しっかり火を通したはずの手羽元を食べたら赤かった!!!
手羽元のタンドリーチキンを作りました。
日頃から肉に火が通ってるかが気になって焼きすぎるタイプで、この日も入念に焼いたもんでコゲができてしまったほど。コゲたら今度はAGEが気になるやんか~
十分時間をかけて焼いたから大丈夫だと思いながら、それでも警戒して食べてると、骨の近くが赤くてギョっとしました!
え?!生!??火通ってなかったの!?!
口の中にあった肉はぺって吐き出し、すぐさま正露丸を飲みました。それから30分はドキドキしてましたが何事もなく。
で、調べてみると、あれは生焼けじゃなくて、骨から出てくる髄液でヘモグロビンの色なんだって!!!
髄液って単語もかなりパワーワード。ああ、よかった。とはならない響きです…。
骨髄液が熱で固まったもので食べても問題はない、とのこと。
本当に?|_・)
こちらの記事が分かりやすくまとまってました。
→手羽元からでる血は食べても大丈夫?処理方法は?
骨にそって切込みをいれたり(今回入れなかった)、常温に戻してから調理したり(買って帰ってすぐに使ったから冷蔵庫には入れてないんだけど)、ゆでてから使うと赤いのが防げるらしい。
手羽元は圧力鍋で調理してたからか、今まで赤いのにギョっとしたことなかったなぁ。
とりあえず、手羽元は圧力鍋を使うか、切込みを入れるのを忘れないようにしよう。いや、ゆでた方が確実かしら。うーん。
・ごはん&納豆&漬物
・お味噌汁(さつまいも、油揚げ、にんじん、もやし)
・手羽元のタンドリーチキン
・丸ごとピーマンの焼きびたし
参考レシピ:手羽元のタンドリーチキン(デリッシュキッチン)
ヨーグルトを豆乳に変えて。
味は美味しかったです!ごちそうさまでした☆
味は美味しかったです!ごちそうさまでした☆