歯の定期健診とマウスピース
あれからしばらくはマウスピースしてたんですが、忘れることが重なって、いつしかしなくなって…。そしたらもうごはんのときも沁みる沁みる!おまけに噛んだとき歯の根元が痛い!
またしても「もう神経抜いてもらうしかなーい!」と歯医者へ行きました。
そしてまた「虫歯はない」「食いしばりが原因」「マウスピースがんばれ」と言われ、最初の勢いはどこへやら、「マウスピースがんばります」と歯医者を後にしました(笑)
おまけに!
食べるとき噛んだら痛いのも辛かったんですが、歯が動かないかチェックしてもらったら、奥歯が動くのを確認。これも食いしばりが原因とのこと。
参考記事:歯ぎしり用マウスピースの効果
参考記事をみると、私4つ該当している。
1.歯がしみる(知覚過敏)
2.噛んだ時の痛み(歯根膜炎)
4.歯のすり減り(咬耗)
7.歯が揺れる
しかも、沁みる歯が前回よりも増えてる気がする…。まだ「ん?」って感じだけど。
もう「マウスピースがんばってみようかな」って甘い態度ではヤバい状況なのかもしれない。そう思った私は上と下の両方にマウスピースつけて寝ることに。
ふふふ、違和感グレードアップ!←笑
上下共にカバーされてて、食いしばりたくてもなかなか食いしばれないので、私みたいな食いしばり上級者にはいいかもしれない。崖っぷちなのでこれでしばらく頑張ってみます。
次の定期検査は4カ月後に予約しました。こちらの歯医者さんは粘液嚢胞の手術でお世話になって以来なので、まだ1年くらいのお付き合いですが、先生のキャラが好きで今のところ気にいってます。会社からも近いし。
虫歯もなく、歯石も歯槽膿漏も問題なし。あとはこの食いしばり問題が解決すればなぁ。
20時までに食べ終わるのが目標です。
仕事帰りに歯医者に行ったので、家にあるものでごはん。以前に買っておいたミートローフ、小さいながら美味しくて満足。でも、ウインナー&ミートローフの添加物がダブルで気になるお年頃です。朝採れとうもろこしがすごく甘くて美味しかった~!歯並びよくないせいで食べるの大変だけど(T^T)