人と話した後は落ち込むことが多い。

アラフィフのお喋り

人と話した後、反省したりモヤモヤしたり「あんなに話すんじゃなかった」って気持ちになることがあります。特に職場で。

誰かと、特に2人きりになるとき、無言が居心地悪くて、つい、話すつもりがなかったことまで話してしまいます。

喋ってるときは(盛り上げよう)って気になるようで、楽しいと錯覚するくらいです(笑)が、後で必ず後悔します。もう喋りすぎない!って反省もするんですけど、ゼロかヒャクか喋らないか喋りすぎるか極端になりがち。

職場で喋りすぎが続いて、後でずーんと落ち込みました。

喋らないことで落ち込むことはないので、喋りすぎがダメってのは分かってるんだけど、なんというか、会話の終わらせ方がいまだに分かりません。

嫌いな相手はそもそも喋ろうって気持ちにならないから、後で落ち込むことはないんですけどね。

嫌いじゃないけど、気を許してるほど好きでもないって人が相手のときに、後悔する率高めです。

あなたとのお喋り楽しんでますよ^^って雰囲気にしようとして、自分の過去とか自分の考えてることとかも話題にしちゃうと、言うつもりなかったことまで話ちゃって後で反動が大きいです。

自分を切り売りせず、どうでもいい話で楽しく喋れる話術が欲しい。

「今度こそ喋りすぎない!!」って誓いながら、同じ失敗を繰り返すことにも落ち込んでモヤモヤです。はぁぁ。

やっぱり喋らないのが一番の対策かも。

 

🍚今日のひとりごはん

いつものなんてことない晩ごはんw
今日でプチトマトおわり。

 

🍀ブログランキングに参加中
ポチッとして頂けると「誰かがブログに来てくれた」と分かって嬉しいです!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代一人暮らしへ にほんブログ村 料理ブログ ひとりご飯へ