防災関連商品の購入品

防犯防災,購入品

美容グッズの散財に続いて、防災関連商品を23,000円分買ってしまいました。ポチっと。ふうう。

買いたいものをとりあえず買い物カゴに入れ、金額にびっくりして厳選(笑)本当はまだ買いたいものがありますが、転倒防止グッズと窓ガラス飛散シートは手に入れました。飛散シートは居間と寝室分で、他にもまだ窓あるんですけどそれは追々ってことで。

購入したことで安心して取付は後回しになりそうな予感もします。まあ最悪、息子が帰省するお盆休みに、一緒にやってもらおう。

今回はこまごまあったのでまとめてAmazonで買いました。

 

いろいろ種類があって迷いました。シンプルに口コミ数の多いもので、遮熱とマジックミラー効果のあるこちらに。貼る前に窓のサイズに合わせてカットするのが大変そうです。

 

最初は固定式タイプのものにするつもりでしたが、なんとなくベルトタイプにしてみました。どちらも震度7&150kg対応だったので好みの問題? つっぱり棒タイプより強いみたいです。

 

これはちょっとした棚にどうかな、と。

 

100均の耐震マットとは比べ物にならないとあちこちで聞くので、テレビと電子レンジ用に買いました。

 

米はたっぷり備蓄してあるので野菜スープをプラス。あちこちでおすすめされてる粉末タイプを買おうと思ってたんですが、悩みに悩んでまずはこっちにしました。長期保存の野菜ジュースも狙ってます。(どうしても野菜不足になりがちだと思うので)

 

昨年流行ったらしいコレ。28℃で自然凍結して繰り返し使えるので、最悪電気が止まっても工夫すれば暑さ対策に良さそう。ダイソーにも売ってるって記事みたけど、まずは確実に入手。普段でも省エネグッズとして期待したい。

 

これまでは車にシェードは使ってなかったのだけど、暑さ対策として。

今回の購入品は以上です。

 

あと、自分用の防災メモを書き直してます。まだ途中だし、気付いたことあったら随時直していくつもり。

なんとかひとりで生き延びれる備えを目指してます。

前回、防災備蓄に目覚めたときは、今なら「そんなの後でいいじゃん」って思う真空パック機買ったりしてました(優先順位大事)今回は安全対策を優先しつつ、ゆっくりでもしっかり前進したいです。

ガチ勢の動画やブログより、防災本を1冊購入した方が迷わずできると実感。

お互いに自分に合った防災備蓄をがんばりましょう^^

 

🍚今日のひとりごはん

久しぶりの豚バラ、柔らかくて美味しかった~!

 

🍀ブログランキングに参加中
ポチッとして頂けると「誰かがブログに来てくれた」と分かって嬉しいです!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代一人暮らしへ にほんブログ村 料理ブログ ひとりご飯へ