右の奥歯が死んでしまいました

歯&口のなか

 

右の奥歯が痛くて長いこと歯医者に通ってきました。

痛みがあったり和らいだり。歯医者では「これ以上削るのは…」とできることがなさそうで、それでも何度か削ってもらいながら、自分でもできること探したり。

右上の親知らずを抜くことになり、CTを撮ったとです。

右側なので奥歯の状態も確認できまして

右下奥歯が死んでしまったと告げられました。しばし茫然。

1月に受診したとき確認されたヒビが、やっぱり模様ではなく本物のヒビだったみたい。

奥歯の周りの骨がなくなってるのがCTでわかりました。

なくなった骨は元には戻らないそうです。

今現在も少しグラグラしています。

どこかのタイミングで抜く決断に迫られるわけです…。ううう。

1月の時点ではまだ骨があったから、この1,2カ月で悪くなったと思うとの見立て。

虫歯じゃないのに抜かねばならないって、思ってた以上にショック。

で。

右奥歯の噛み合わせの違和感について「もう奥歯が死んでしまったというなら、今ある違和感や痛みを、削れるだけ削ってどうにかしてもらいたい」と伝えると、「そうしましょう」と、容赦なくゴリゴリ削られました。

高さの違和感はほぼ解消されました。

しかし先生には「これだけ削ったら本来痛みを感じるレベル。麻酔なしで平気ということは神経はもう死んでますね。」とトドメを刺されました。うう。

削れるだけ削ってもらったことで、違和感や痛みがなくなって、まるで長年の悩みが解決したような気になってしまいます。でも、自分で触ってみると奥歯が揺れるのを確認できて、ああ、土台の骨がなくなったっていうのは本当なんだと、現実から目をそらしたいくらい悲しくなります。

 

その日はすっかり落ち込んでしまって何もする気が起きませんでした。年々メンタルが弱くなってるのを自覚します。

翌日はお友達とお茶しながら、お互いの歯の治療について話しまくったおかげで、やっと落ち着いた感じ。

CTでみつかった右上奥の虫歯治療と、親知らずの抜歯をすすめながら、死んでしまった奥歯の状態を見守っていく予定。

次回はカウンセリングです。

奥歯を抜いた後のことを説明してくれるそう。

選択肢は3つ。

  1. インプラント
  2. 入れ歯
  3. 放置

歯医者はインプラントをおすすめしてくるけど、私の選択肢には入ってなくて、入れ歯か放置だけど、現実的に入れ歯かなぁ。来月のカウンセリングまでに自分なりに予習していこうと思ってます。

奥歯が死んでしまっただけではなく、口内炎ができててそれが痛い。ツバや食べ物を飲み込むときに覚悟がいる痛さ。はぁ。