口の中に平和が訪れますように
頬の内側、と言えば伝わるのか。口の中をよく噛みます。
右下の奥歯が痛い状態が長くて、その調整をしてもらうと、噛みやすくなったり、逆に落ち着いたりと変化がありました。
噛み癖はかなり昔からあるので(癌になるんじゃないか)って不安が頭の片隅にあって、歯医者でも毎回のように状況を伝えてますが、いまだに解決に至りません。
前回の治療の後、また噛みやすくなって、喋ると噛む。
一番困るのが仕事中。電話に出ると噛むので辛い。とても痛い。おまけに変な喋り方になるので恥ずかしい。
ベロの傷の原因、歯の鋭利なところを削ってもらい「ベロのその後」を報告するために耳鼻科に行ったとき、口の中を噛んで痛いこと、前回ベロの診察でもらった薬が残ってるのでそれを飲んでも効果があるのかって質問をしました。
ベロや口の中を噛むのは癌の原因にもなるので改善した方がいい。歯医者で相談してくださいと耳鼻科の先生にも言われました。
「歯医者では毎回相談してるけど、できることがないのかなかなか改善しない」「今回はまた治療の後ってこともあって、しばらく様子をみようと言われている」と伝えたところ、「前回出した余ってる薬と、むくみをとる漢方を追加で出しましょう」と言ってくれました。
何かできることはないか考えてくれるのが嬉しい(T^T)
腫れがおさまってきたのと、噛まないようゆっくり食べるようにしたり、頬を膨らませる運動?をしたりして、なんとか傷をつくらないよう頑張ってます。
次回の歯医者で、また相談してみるつもり。
右上の歯茎がまだ若干違和感あるのは、やっぱり親知らずの影響なのかなぁ。親知らずの抜歯は、先生と私の予定が合わず、早くても12月になりそう。
口の中に平和が訪れる日がくるんだろうか。
🍚今日のひとりごはん
麻婆豆腐の残りとお惣菜。残り物があるとチョイ足しでお惣菜に頼ってしまう。
🍀ブログランキングに参加中
ポチッとして頂けると嬉しいです(*ᴗˬᴗ)⁾⁾⁾