母と義母の違い
お客様の90歳を超えてるお母さまが認知症になったとか。義母はもっと若いときに認知症を発症。
「認知症の2人の母をみてると、自分はなりたくない。一人娘に迷惑はかけたくないって強く思うので、90歳を超えるまでしっかりしてた母と、早くに認知症になった義母の違いを、いろいろ考えてるんです。」と。
はっきり違うところで思い浮かんだことは睡眠と運動だって言ってました。
自分のお母さんはよく寝てたし、起きてる間は何かしら動いてて、だらしなく横になってる姿はあまり見たことがない。と。
そのお客さんは看護師でも認知症に関して特別知識があるわけじゃないけど、これ、納得してしまった。
特に睡眠は、脳の疲労を回復させるために必要なんだと素人でも感じるので、夜にしっかり寝るって、思ってる以上に重要なことなんだろうと思う。
大いに反省。
バランスのいい食事、適度な運動、良質な睡眠、ストレスフリー
いつでもここに戻るのよね。
🍚今日のひとりごはん
生ギョーザ、パリパリに焼けて満足。ピーマンとじゃこ炒めはちょっと醤油が多かったっぽい。
🍀ブログランキングに参加中
ポチッとして頂けると嬉しいです(*ᴗˬᴗ)⁾⁾⁾