どうせ自然消滅なんだったらモヤモヤをぶつけてみてもいいかも。
昨年の4月。
県外に就職した息子を勤務地まで見送るというママ友にメールをしたんだけど、そのやり取りの途中で急に「息子のことで悩んで余裕がない。」と素っ気ない返信が。
さっきまで普通だったのにと思いながら、落ち着いたらまたお茶でもって返信をして終わりました。
そのほんの数日後だったと思うけど、彼女とその息子が一緒にあるスポーツに来ててバッタリ会ったときには私が心配したような雰囲気ではなく、なにやら楽しげだった。というか、いつもと同じように見えたのよね。実際私とも普通に話したし。
あれから1年。
連絡していいのかなって思いながら私から3回くらいラインしてみた。返信があった。けど向こうから連絡がくることはない。
私が連絡しなければ約20年の付き合いはあっけなく終わりそうだなって思ったので、どうせ自然消滅なら最後にこのモヤモヤをぶつけてやれ~!と思いました(笑)
友達がいない私だからって一方通行の関係は望んでいない。向こうがどういう気持ちかどういう状況かは分からないけど、何も説明がないまま「連絡がくれば返信します。」って対応はモヤモヤするもの。
そんな気持ちをラインで送ると、夜に電話がかかってきて「自然消滅だなんて寂しいこと言わないで」って言われました。いや、そっちがそういう対応なんでしょーよ。
彼女が言うには、子離れができてないのが原因だと。息子が家を出て、心配だったり寂しかったり。でもそれを友達に説明するのも嫌だったし、他にも色々忙しくて、気がついたら1年も経ってて自分でもびっくりしたってことでした。
私のラインにラインで返さずに電話をかけてきたことにまず驚いたし、さらに、「自然消滅だなんて言わないで」とか「これからもよろしくね」という言葉が言える彼女に、私にはない(できない)人づきあいスキルをみたような気が…した。
それに「こっちから連絡しなくてごめんね」って言葉は一切なかったものの、何度も言われたのは「心配してくれたのにごめんね。」だったことも、ちょっと負けたような気がした(笑)
まぁ結局、ほんとのところはわからなかった。
自分から話さないことを根掘り葉掘り聞く趣味はないので息子のことには何も触れなかったし、どうでもいい話を1時間くらいして電話を切ったんだけど、「な~んだ。そういうことだったのね!すっきりした。」という気持ちにはならなかった。
私もどうしたくてラインしちゃったんだか。
でも、少しスッキリはしました。自分がどう思ってるかを伝えれたので。
今後は前より彼女のことを無駄に考えるのをやめて、もし自分から連絡したいことがあればするし、なければ無理にはしないし、向こうから連絡があれば応えることにしようって思います。