諦めた先にあるものは
諦めるって言葉に、あんまり良いイメージがなかった私。
彼氏に「君の嫌なところ、直らないだろうって思うところについて俺は諦めた。」と言われて大変ショックを受けたっけ。続けて、「だからタマちゃんも諦めてよ。俺のこと。」と。
魚の小骨が引っかかったみたいにずーっと気になってた言葉。
で。ついに私も諦めました!
きっかけはこの間自爆したときで、もう彼に対して詮索するのも期待するのも何かを求めるのも、一切!諦めることにしたわけです。
絶対に「今何してるの?」とは聞きません。
彼が私といないときに、何をしようが誰といようが何を考えていようが関心を持つことをやめました(笑)
期待もしません。
こんなときこう言って欲しいなぁとか、こんな風にして欲しいなぁとか、こうなりたいなぁとか。プレゼントなんて期待ゼロ。
彼に対してできることはするけど、大きく負担になるときはそう伝えたり、頑張って応えようとしないことも自分に許しました。
失敗することもあるけど、前に比べるととてもアッサリとした関係に落ち着いて、私としてもだいぶ慣れて楽になった気がする。
昨日たまたま彼に「諦めた」って伝えることができたんだけど、「それはそれで辛いね」って返事に目がまんまるになったよね(笑)
私もあなたに諦めたって言われたとき、すごく悲しかったよ。と。
私たちって性格がまるで違うから、これまでたくさんぶつかってきました。
最初は彼に言われるまま私がじっと我慢して、彼が反省?して私が少しずつ自分の気持ちを伝えるようになり。次はお互いの意見をガンガンぶつけるように。彼が折れるようになったら、私が調子にのって自分を出しすぎて。
彼が「諦めた」宣言をしてから私もセーブするようになったけど、一度自分を解放してしまったもんだからどこまでなら「自分」を出していいのか分からなくなり、で、何度か危機を超えて私も「諦める」ことを覚えたってわけです。
お互いに干渉しないし、期待しないのでトラブルは激減しました。
でも。
私はくだらない話もオチのない話も気兼ねなくしたいし、何も考えずに「今日は何してたの?」って聞きたい。自発的な気持ちで心配されたいんですよ、本当はね。
まぁ不満として思い浮かぶのがそれくらいってことは、お互いにたどり着いた「諦める」って方法は、もしかしたら意外と悪くないのかもしれないけど。
うーん。そうなのかなぁ。なんか納得しがたいけど(笑)
しばしこのまま続けてみるしかないですね。