片方で噛む癖のせいで歪んだ顔の改善に効果がありそうな方法
顔の歪みを改善するのに効果がありそうな方法を調べてます。
たった1分の「整顎ほおづえ」で顔のゆがみや顎のこわばりを補正!
- 両手でゲンコツを作り、手首を45度に傾けて猫の手のようにする。
- 左右どちらか痛い側のアゴのエラのあたりをこぶしで支えて、ほおづえをつく。
- 反対側の頬をゲンコツで支える。
口の力を抜いて顔の重みを両こぶしに均等に預けるのがコツみたい。
正しくできていれば鼻呼吸がしやすくなり顏全体がリラックスしてくるそうな。私は痛気持ちいいって感じでした。
今日やってみた中でダントツに効果を期待した方法がこの「整顔ほおづえ」です。
歪みの悪い習慣を逆手に取ったような方法。なるほどねって納得しました。
お風呂上りや就寝前にたった1分やるだけでいいとのこと。私が一番気をつけないといけないことだけど、長くやった方が効果があるんじゃないかって思ってしまうので、やりすぎないように気をつけよう。
こんな動画も発見。
割り箸矯正
- 歪んでいる方の奥歯に割り箸を入れて強く噛み5分ほどキープ
- 割り箸を横に入れて両方の奥歯で咥え、歪んでいる方の奥歯に力を入れてさらに5分ほどキープ
毎日やると効果的。らしい。
噛み癖を治すためのガムを使ったトレーニング
- 歪んでいる方、噛み癖のない方でガムをかむ
※顎の筋肉を意識しながらはじめは5分、慣れたら30分
※1日1~3回が目安
ガム矯正法は1粒、2粒、3粒の方法の記事を見ました。1粒と3粒は、噛み癖のない方に1粒または2粒入れて噛む方法。2粒というのは、両側で均等に噛む癖をつけるためのもの。私は1粒でやってみます。
===
ここからはyoutubeで探したマッサージ。youtubeではたくさんの整体師の人や美容家の人がチャンネルを作って動画を配信しています。本当にたくさんあるので、自分の好みの番組をみつければいいと思うのだけど、今回は「美容整体のうちやま先生」のチャンネルに注目しました!なんか良さそうw
顎の歪みを改善してフェイスラインを整える動画です。
別のチャンネルでより自分に合うのがみつかればまたメモします。
YouTubeのマッサージ動画
顎の歪みを改善して顔のバランスを整える方法
咀嚼筋を緩める
- 猫の手にして顎をグイグイ(30秒)
- 耳の真下、エラの部分に親指を押し込みグイグイを押し出す(30秒)
顎関節を緩める
- 耳を後ろに引っ張りながら口を開ける
- 1分
顎の歪みをとる
- 顎をアイーンと出す
- 手の平を顎横において、さらに前い出すような感じでぐーっと出す
- 1分
【小顔】下膨れ顔が1分でスッキリ!面長も小顔にする美容整体式セルフマッサージ
左側で説明
- 左手で首を押さえて、右手は小指がエラにくるように押さえる
- その状態で上を向いて、右後ろに首を倒し両手を上に持ち上げる
- 30秒キープ
右側も同じように30秒
猫背は顔のたるみの原因なので気をつける!
【小顔】エラ張りをたった2分で凹ませる整形級マッサージ‼
咬筋をほぐします!
- 頬の出っ張りのところに指3本置いて、横に動かしながらほぐす 30秒
- 顎の角っこ、裏に親指を押し込んで表に3本指を当て、挟むようなカタチにして横に動かしてほぐす 30秒
- こぶしをつくって頬にあて、上に向かってグイグイ押し上げるように揉みほぐす 1分
咬筋は固いので強めの力でOK
1日1回
【整形級】2分でたるみが消えて5歳若返る!たるみ改善リフトアップ術【小顔矯正】
顔のたるみを解消する方法
- えくぼができるところを人差し指と親指で挟む(中の筋肉をつまむ感じ)
- 耳の上当たりに向かって引っ張り上げる
- 1分
【たるみスッキリ】耳をつまむだけで5歳若返る!?フェイスラインを驚くほどシュッとさせる方法
耳の周りの筋膜を緩める
- 手の指をVの字にして、耳を挟む
- 回したり上下に動かす
- 1分
手をピタっと密着させた状態で行うこと
- 耳を親指と人差し指でつまむ
- 首を反対側に傾ける
- 上に引っ張りながら左右に動かす
- 1分
【エラ、頬】10回押すだけでフェイスラインをスッキリさせるマッサージで自宅小顔矯正!
- 掌の下の部分を頬骨の出っ張りに当てる。(真横から当てるイメージ)
- 横から内側に力をかける。
- 1分
- 噛む筋肉が外側に向かって骨を開いてしまうので、後ろから前に折りたたむように縮める
- 10回
- エラから顎までのラインに掌の下の部分を当てる
- 筋肉に引っ張られて上にエラが開くので、逆に内側に締めるように力を入れる
- 10回
毎日すこしずつを継続することが大事。←わかってるけど難しいのよね(笑)