【無意識の期待】友情とか愛情とか人間関係について考える
こちらの動画をみて、えらく共感しました。残り10分くらいは(まだ話続くんかな)って思ったけど(笑)
明るく元気なノリで友達作りに困らなかったのが、まわりの環境が変わったときに通用しなくなった話とか、友達ができないって自分に問題があるからじゃないかって悩んだ話とか。
わかる。
私はノリが良くなくて友達作りに成功体験がほぼないので、同じって意味の共感ではないけど、いつでも同じやり方で人間関係が作れるわけじゃないものね。
女性の場合、子供ができて壁に当たるのが「ママ友」と呼ばれる人間関係。
これについて動画の中で「そうよね!そうだわ!わかる。」って共感したのが、「友ってついてるけど、実際問題友達ではない」って言葉。ママ友っていうのは、同年代の子供に役立つ情報とか、学校や地域の情報とか、知ってたら役に立つ情報を共有できる仲間って考え方。
これを知っておくと気持ちが楽になれる人って多いんじゃないだろうか。
あと一番共感したのが、人間関係って何かしら相手に期待する気持ちがあるって話。
無償の愛とか無償の友情ってそうそうないと私も思ってたから、そうだよねって気が楽になりましたね。
私の場合だと、ブログでも愚痴ってるママ友だった人。
こっちから連絡すれば返事はあるし、会えば「連絡しようと思ってた」とか「これからもずっとよろしくね」って言われるけど、やっぱり向こうからは連絡がない。これにムカつく私って、「そっちから連絡してきてよ!」って期待があるからなのよね。
で、その期待が叶わないとき、それでも私はこの人に友達でいて欲しいとしがみつくのかってところで、私は一人で悶々としてるわけだけど、そもそも、そこまで深く考えてしまう時点で何かを無駄にしてるってことかなぁと。怒るってことが無駄なのよね…。
ママ友として付き合ってたんだから、その関係は終わり時ってことかも。
私の欠点は、そっちがそのつもりならこの関係はなしでいいです!って極端な考えで実際に行動してしまうところ(;^_^A
一度仲良くなれたんだから、また何かのタイミングで歩み寄れるかもしれない。
関係を切るんじゃなくて放置。これがきっと正解なんだろうと思います。
動画では「ときどき気持ちの棚卸しをするようにしてます」って言ってたのが印象的でした。
過度に期待しすぎてた自分に気付く。
で、それは無駄だからやめようって思う。
こうやって自分と向き合うのって大事なんだと感じました。
結局、何か理由があって人間関係って成り立ってるって思えば、ただつるむことに安心感をおぼえなくていいわけだもんねぇ。
自分の状況が、相手の状況が変われば、それまで心地良かった関係がしっくりこなくなることってよくあること。
女性だと結婚とか出産とか、離婚とか。そういう大きな変化があったとき、子供がいる人といない人では時間の使い方も話題も合わなくなるもの。だから友達づきあいには変化があって当然。
私は意外と世話好きな部分があって、頼まれると一生懸命応えてあげたくなるのだけど、見返りがないとがっかり度合いも大きいわけです。例えば、ありがとうって言葉だったり、喜んでくれる顔だったり。金銭的な見返りは求めてないんだけど、だからこそ、余計にがっかりしてしまうのかもしれません。
欲しいものが返ってこないことが増えていくにつれ、喜んでくれることを勝手に期待して自分からやってたことなのに、なんだか利用されてる気分になって腹が立ったり(笑)
だんだん利用されまいって警戒するようになって、素直に人間関係を築けないひねくれものになってしまいました。
でも、一方通行の関係っていつか嫌になるもんじゃないかしら。
そのへんのバランスが難しいところだけども、そういうもんだって分かったうえで居心地の良い関係をつくれたらいいなぁと思います。
家族や恋人に対してもそうだよね。
勝手に期待して、勝手に諦めて、「私ばっかり!」って腹を立ててるけど、自分の気持ちを伝える努力はまだ全然十分じゃない。そこはちゃんと反省しよう。
うちのカレは私が思う”彼氏”ってものとは全然違う(笑)
だからついつい不満を感じてしまうのだけど、どんなメンドクサイ私にもちゃんと向き合ってくれてることには感謝します。
謝れば必ず許してくれるところもすごいと思う。
友達がいない私でも、どん底まで落ち込まないでいられるのはカレがいてくれるから。
動画では「ここまで話してきたけど正解はありません。わかりません。」って締めくくってました。
そこにも共感。
きっとずーっと人間関係に悩み続けるんだろうなぁ。
ただ、昔ほどこの世が終わるってくらい悩まなくなったのは確か。自分以外の人に期待しすぎず、目の前のことを素直に受け入れて、目の前から消えたものに対しては詮索しないようにしていけば、落ち込むことはもっと減っていくのかも。
動画をみてすこーしスッキリしました^^