(防災)いざというときに備えるための準備リスト
南海トラフ地震がくると分かっているのに、防災リュックとヘルメットの購入で手が止まっているアラフィフです。
情報はたくさんあるのに(あるからこそ?)どこから何から手をつけていいかわからなくなって…。防災用品をいろいろ揃えるとなると出費も痛い。そんなこんなで時間が過ぎていって、地震のニュースを目にしては慌ててる。そんな状態。
これではいかん!と防災本を手に取りました。
守ってくれる人がいないバツイチで、今はまだ息子が一緒にいるけど将来的にはおひとりさまなんだから、今のうちに自分で生き残れるよう備えなくては!
「プチプラ防災」は女性にも取り入れやすい情報がてんこ盛りで、とても参考になります。
しかも、特別な物を購入して備えよとは言ってなくて、あるモノや身近なモノで備える知恵がありがたい。
自分なりにやることリストを作ってみました。
いざというときに備えるための準備リスト
家族との連絡方法の確認
避難場所と避難ルートの確認
行政のハザードマップの確認
家の中の安全対策
普段から持ち歩けるといいものリスト
持ち出し袋の準備
防災リュック
食料&水&生活用品の備蓄
災害が起きた時にとるべき行動