(圧力鍋)エバラ 横濱舶来亭 カレーフレークでカレーを作るときの水の量
圧力鍋でカレーを作ってます。
前回「ちょっと薄い」との感想をもらい、パッケージに書いてある水の量で作ってる!と反論するも、考えてみたら密閉されてるので、水分の蒸発がほとんどないであろう圧力鍋。鍋で作るときと同じ水の量で作ったら薄いって感想は至極ごもっともです。
水の量は減らさないとダメですよね( 一一)
検索してみると「少な目に」とか「好きな水分量で」とかざっくりしたものばかり。
そんな中、細かく計算してくれてるものを発見!
ふむ。とにかく普通に鍋で作ると10分で約100mlくらい蒸発するってことね。←計算は苦手です(汗)
私はいつも20分くらい煮込んでたので…、え?200mlもなくなってたの?!
私がお気に入りのカレーは「エバラ 横濱舶来亭カレーフレークBLACK 辛口 180g」なのですが、水は750mlとなってます。
200ml減らすと550mlになってしまう。なんだか少ないわ。それに中途半場。蓋をそっと被せてたのでそこまで蒸発してないかもしれないし…。と、誰に言い訳してるのかひとりであーだこーだ言いながら200ml減らす勇気のない私(笑)
ってことで、150ml減らして600mlで作ってみました!
今回は「美味しい!」と感想もらったので、600mlで良さそうです。
少な目で作っておいて、後で水を足すって方法でもいいかもしれません。(私は微調整が苦手です)
我が家では今後圧力鍋でカレーを作るとき水の量は600mlで作ることにします!
あと、加圧時間。。
15分だと大きめにのお肉がやっぱり消えてしまうので、10分にしてみよう。5分でいいってレシピも多いので悩ましいのよね。間とって8分か?笑
◎追記◎
8分の加圧時間で美味しくできました!じゃがいもは消えたけど(笑)

カレーは圧力鍋で作るのが定番になったので、具は大きめw
この写真はだいぶ前のやつで、前回は焼きスナップエンドウをサラダ代わりにしてみたんですが、カレーと一緒に食べるとさらに美味しかったです!
すっかり焼きスナップエンドウがお気に入りwww
ごちそうさまでした☆
この写真はだいぶ前のやつで、前回は焼きスナップエンドウをサラダ代わりにしてみたんですが、カレーと一緒に食べるとさらに美味しかったです!
すっかり焼きスナップエンドウがお気に入りwww
ごちそうさまでした☆