乳がんの術後、リンパ浮腫予防のマンマリハビリ?
入院生活は天国だった!とやはりウジウジしない友達。
「みんなに頑張ったねって言ってもらうけど、頑張ったのはお医者さんや看護師さん。私は言われた日に行って、言われた通りに体を預けだだけ(笑)」と。
そう言って笑える彼女が眩しいです。
術後と翌日はしんどかったらしくて、吐いたりもしたそう。
管もいっぱいついてて、そのときは(もうずっとこのままなのかな)と弱気になったと言ってましたが、管が取れ歩けるようになると、病院のごはんも美味しかったし、談話室に行ってお喋りして、上げ膳据え膳であっというまの2週間だったと。
確かにごはんの写真は美味しそうだった!
次は25回の放射線治療。
通うか入院するかまだ考え中だとか。
シフト制のお仕事なので、放射線治療を月曜日の夕方、金曜日の朝イチにしてもらえるなら、月~木入院して、金・土・日・月に仕事入れたら有休と組み合わせてなんとかなるかも、と。
それを聞きながら、治療しながら働くってやっぱり大変だなって思ったし、自分だったらどうするだろうって考えてました。平日の仕事だから、毎日2時間くらい抜けないと無理だなぁ。
温存術式だった彼女、傷跡は脇腹にあるらしい。
病院で教えてもらったリハビリ体操をやってるっていうんで、教えてもらいました。「羽ばたき」とか「鯉の滝登り」とか名前がついた動きがあるのが面白い。逆に、全部に名前がついてるわけじゃないのが残念。
いつ誰が描いたんだろうって味わいの、手書きのイラストと文章。
ずっと受け継がれてるリハビリなのね。
「マンマリハビリ」って名前のリハビリ体操は10種類あって、それを3~5回を1セットとして、できれば朝昼晩。この1日3回ってのが地味に億劫なのです。
術後の彼女は以前と同じで、頑張ってそう見せてるのかもだけど、それでもやっぱり安心しました。

今回のおからキッシュはえらくモサモサしてたなぁ(笑)
ごちそうさまでしたっ!