時間には限りがあるってことを忘れがちです
ご近所さんが亡くなったかもしれません。
葬祭会館の車が止まっていて、その横にストレッチャーが。それをみて勝手に感じたことで、事実はわかりません。そしてこれも勝手な想像ですが、もしかしたら奥様かも、と。
年に1回くらいゴミ出しのときにバッタリ会うことがありましたが、歩くのが辛そうだったので。長い間闘病されてる雰囲気でした。
同年代か少しだけ年上だと思うので、まだまだ早い旅立ちです。
残された時間はそれほど多くはない。
それを忘れて、まだまだ時間があるような気になって時間を無駄にしています。
すこしずつ片付けてますけど、まだまだやらないといけないことが残ってます。残ってるの分かってるのに、サボって後回しにしてしまう。次の休みにやろう。そしてどうでもいいゴシップ記事(最近だと真木よう子)を読んだりしてる。
世の中に無関心になりたくないけど、自分から積極的に負の情報を取りにいくことないのに。
それよりも、花の世話したり散歩したり、健康的で穏やかな生活を送ることに時間を使いつつ、身の回りを整理をしていくことを優先させないといけません。
そんな当たり前のことができてない現実。
来月はまた婦人科の検査に行く時期。いまのところ大きな病気はしてないけれど、事故や災害、いつどうなるか分からないってことを、こうやって何度も思い出すの大事ですね。
🍚今日のひとりごはん
定年退職して野菜作りに本気出し始めたお友達の旦那さん、いちごも作ってます。
美味しかったです^^
温室まで作ってて本格的なんです!
🍀ブログランキングに参加中
ポチッとして頂けると「誰かがブログに来てくれた」と分かって嬉しいです!