いろんな角度から情報を得て優先順位を決める

2023年1月10日アラフィフのお喋り

私は健康情報が好きです!

最近は本の要約を紹介してくれる動画をよくみてますが、自分で探すと割合偏ってしまいがちなので、人が選別してくれた本はバランスが取れて助かります。

今回みたこちらの動画では、食品添加物はそんなに怖いの?ってテーマで興味深かったです^^

 

 

タイミング的に自分に合っててびっくりしたのですが、健康に関する動画をみてて(悪い悪いって言われてるけどそこまで神経質にならなくてもいいのかも)と思ってたのがまさに食品添加物でした。

もちろん、使ってないにこしたことはないけど、一応、安全性を確認した上で許可されてるものであるわけだし、なにより全て排除するのは難しい。

私の場合、自分の体で判断していこうかと。
食べるとおなかの調子が悪くなる食べ物(添加物)があるので、それは取らないようにしないとね。体から「それイヤだ」って信号をもらえるわけだから。

動画をみて納得したのが、バランスの良い食生活をしていれば過度に怖がる必要はないって説明。やっぱり食事のバランスが一番大事だと思う。うん。

私の食事に関する優先順位としては

  1. 旬の野菜をたくさん食べる
  2. 味噌、納豆、漬物などの日本人に合った発酵食品をとる
  3. 地産地消を心がける(中国・韓国産は特に×)
  4. 糖分を控え、サラダ油はやめる
  5. 調味料は「〇〇風」は使わない

こんなもんかな。あ!あと腹八分と胃腸を休める時間を作る!

添加物で一番避けたいのは、糖分を控えるって意味で人工甘味料。それ以外は、正直名前をみてもピンとこないのよね(笑)

地産地消と野菜中心を心がけてれば大丈夫かな、と思ってたところだったんです。

もう少し勉強して、やっぱり避けた方がいい食品添加物は押さえておくつもりだけど、今回の動画はちょっと気が楽になりましたね。

日本は食品添加物の規制が緩いことで有名なので、自己防衛としてある程度の知識は必要だけども、添加物=絶対ダメとしてしまうと食べるものがかなり制限されてしまう。あれもダメこれもダメではしんどいものね。

どちらかというと、私は「産地」の方が気になるので、できるだけ国産を選びたい。一番買いたくないのは中国産。原材料で使われてるのが分かればもちろん買わない。食べ物を選ぶ譲れないポイントです。亡き母親は少なくとも50年前から徹底してたのですごいw