参議院選挙に参加中
参加中って、変な言い方(笑)
自分の1票を誰に入れるか、いろいろ考えてるところって意味です。
30日に創価学会員のお友達と会うんですが、今までは「公明党をお願い」って言われたら「わかった」と返事はしつつ、公明党には入れないってやりとりを繰り返してきました。前回やっと「もう決めてるから」と言えましたが。
それがあるから30日に会ったとて、公明党のお願いをされないかもしれないんだけど、選挙前は彼女に会うのちょっと警戒してしまう。向こうからのお誘いなので。
公明党といえば!岡山県で立候補している小野田紀美(おのだきみ)氏は、今回公明党の応援を断って選挙戦に臨んでいます。公明党の創価学会票欲しさに、政策の足枷になるのに切れずにいる自民党の中にあって、小野田さん男前すぎる。私に投票券があったら迷わず小野田さんに入れるのに!
しかし、政教分離のはずが、なんで宗教団体が選挙にしゃしゃりでてくるのか。そして、頼まれたからと政策も確認せずにホイホイ入れる人がいるのか。不思議だ。「お願い」するなら、公明党のどの政策が素晴らしいのかの説明を添えてしてほしい。
これは、小野田紀美さんの大功績ですね。 https://t.co/y19CHok0o0
— こちら夕刊フジ編集局 (@yukanfuji_hodo) June 25, 2022
岸田さんは留学生を日本の宝といいましたが、小野田さんは日本の学生こそ日本の宝といってくれました。日本のために動いてくれる人にこそ、当選してもらいたい!!
立憲、共産、れいわ、維新は絶対入れるつもりがない。政党自体が反日だもん。
じゃあ、結局自民党なのかってなるんだけど、今回の参議院選挙、岸田さんへの不満が大きい保守層はかなり割れてます。私もかなりグラグラ揺れている。不満を言い出すと長くなるので我慢しますが( = =)
自民党以外(参政党とかくにもりとか?)に入れるか、自民党の保守議員に入れるか、で悩みます。特に比例区。比例区の投票は絶対に候補者名を書くつもりです。政党名を書いて、私の1票が親中親韓親露議員に割り振られたらと思っただけで発狂してしまう(笑)
今度の選挙、自民党が勝っても負けてもイライラしそうです。が、参加する気は満々ですw
20時までに食べ終わるのが目標です。
最近、20時までに食べ終われてない…。今日はごはん炊くのに失敗して(鍋で炊いてる)、炊きなおしてたら20時すぎてしまった。ふう。