劇場版きのう何食べた?
きのう何食べた? (2021)1時間59分
内容(Amazonより引用):
料理上手で倹約家の弁護士<シロさん>と恋人で美容師<ケンジ>。当たり前だったはずの平凡でゆっくりとした日常。二人の間に、そのかけがえのなさを実感する時が訪れる。
💬映画をみた感想&メモ
prime videoでみたのはだいぶ前。たぶん、公開されてすぐくらいだったと思う。
いつもとは違う優しさを目の当たりにして(別れを切り出そうとしてる?)とか(病気?しんじゃうの?)ってところまで飛躍しちゃう心理、目茶苦茶わかるwww
ただ、ドラマほどリピートしてみてないのは、やっぱりシロさんのお母さんの”ケンジに会いたくない”って告白が、ケンジの気持ちでぎゅーっと辛くなりすぎるからかなぁ。
お母さんはずっと理解しようと努力してたし、本人も大丈夫だって思ってたと思う。
けどやっぱり、息子のパートナーが男性って現実を目の当たりにしたとき、心がキャパオーバーになっちゃったんだよね。それもわかる。誰も悪くないから胸が痛いっていうか、ついその場面は飛ばしてしまうのよね。
普段クールなシロさんのケンジへの愛情が感じられるので、そういう意味ではキュンキュンできてほっこり。
ケンジの金髪にはなんか違和感ある(笑)
それと薄毛に悩むケンジだけど、全然薄毛じゃないので説得力に欠けるのも意外とモヤっとするw
現実社会ではLGBTの権利を認めろって流れが活発化してますが、どうなんかな。
私はシロさんとケンジが好きだし、例えば身近な人が自分はゲイなんだって言っても変わらない気がしてたんだけど、声高に、時に暴力的に存在を押し付けて権利を求められると、認めないと差別だって言われるんだって思うと、関わりたくない人たちって気持ちになってくるのよね。
「きのう何食べた?」の世界観を好ましく思ってたから、ちょっと複雑です。