一汁一菜で始めるひとり暮らし
お互いに人生初のひとり暮らしをスタートさせた母と息子。 私は自分のために頑張る気力が薄く、息子は初めての自炊でそれぞれ不安要素を抱えております(笑) 息子からのメ ...
ひとり暮らしの味噌汁
ひとり分の味噌汁。煮るとき水分が少なくて蓋を使うようになりました。ふたり分のときは気にしたことなかったなぁ。 息子はというと、味噌は買ってあるけど一口コンロだから ...
ひとり暮らしのごはん
これまで通り具だくさん味噌汁で一汁一菜を基本にします。 おかずは、卵、肉、魚、豆などの食材を使ったものにして、すぐ作れるまたは作り置きできるレシピを参考にします。 ...
びっくりしたけど心が軽くなった味噌汁の作り方
平日はほぼ具だくさん味噌汁を作って食べてます。 土井先生! この動画をみて味噌汁のハードルがめちゃくちゃ低くなった気がします。なんというか肩の力がまたもうひ ...
クエン酸の飲み方
YouTubeで「クエン酸は神薬です―酢の健康法」という本の紹介動画をみて、クエン酸に興味を持った私。その本はプレミアム価格になってて手が出ないので、同じ著者の別のクエン酸の本 ...
豆腐について
体にいいイメージのお豆腐。 遺伝子組み換え大豆については気をつけてましたが、私の認識が甘かったことがわかりました。(;^_^A 動画では、凝固剤と消泡剤につ ...
クエン酸とハチミツ
ぼーっとYouTubeみてるとき「クエン酸」の本を紹介した動画をみて興味を持ちました。 少し前に何か調べものしてたとき、体内をアルカリ性にするのが良いって小 ...
無性に何かを食べたい時は野菜不足
野菜は毎日の食事に欠かせません。バランス良く食べるって大事だよねって実感。 以前、スピリチュアルカウンセラー?の江原さんが、バランス良く食事を取ってないとすぐにおなかが減るって ...
家庭用精米機を使ったみた
職場の人から購入した玄米を、家庭用精米機で精米していただきました。 音は全然静かで、プラレールとか電車のおもちゃを走らせてるような音。シャー、って。 時間も1,2分だし、家庭用 ...
和食の底力
アラフィフになって前より和食が好き。特にお味噌汁!どんな野菜を入れてもOKなので、作るのも楽だし、毎日食べても全然飽きない。 お漬物もチャチャっとつくれるようになりたいです。 ...